飲食店独立開業に関するQ&A集です。
飲食店開業マニュアルとしても
[酒卸 大阪] TOP > 飲食店開業Q&A

Q.飲食経験がないのですが、飲食店を
開業できますか?
A.お金さえ出せば、店を持つことは可能
ですが、飲食店経営は、簡単ではない
ので、やめるべきだと思います。
柱になる人を雇うなり、出資したり、
FCに加盟するとなれば、話しは別です。


Q.いい物件の見つけ方は?
A.目当ての地域にある不動産屋さんに
行く事はもちろんなのですが、
お奨めは、そのエリアを徘徊して捜すと
意外にも見つかる事があります!
不動産屋になかった「テナント募集」の
物件や「閉店いたします」の張り紙が
たまにあるので、実行する価値ありです。


Q.共同経営で、飲食店を始めようと
思っているのですが・・・・
A.今まで、共同経営していた飲食店を
見てきて思うことは、何らかのトラブルが
あり、結局、袂を分かつのが実情です。
避けた方が無難と思いますが・・・・


Q.コンサルにお願いするのは、どうよ?
A.やめておく方がいいと思います。
繁盛さす事が出来るんだったら、自分が
飲食店を経営しているはずですし (笑)
もしお願いするのであれば、繁盛店を経営
している方に相談される事をお薦めします!
税務、労務関係も資格のないコンサルではなく、
本職の税理士、社労士さんに頼みましょう。


Q.ビールメーカーさんの “ しばり ” が
嫌なんだけど・・・・
A.ビールメーカーの営業も必死なので、
「焼酎もワインも、うちのを扱って欲しい」
と言いますが、田中種が防波堤になり、
メニューアイテムを調整します。
例えば、生ビールはプレミアムモルツで、
瓶ビールはスーパードライにするなど。


Q.自分のイメージに沿った店舗を
作ってもらえるか不安で・・・・
A.デザイン会社の方も言ってましたが、
言葉で伝えられるより、実物の写真を
見せてもらう方が、一番いいと。
ですので、気に入った店舗・内装が
あれば、写メで撮って残しておくべき
なのです。雑誌の切り抜きでも。


Q.少しでも、初期投資の金額を
安くあげるのには?
A.内装業者(デザイン会社)さんに、
全て(厨房機器、看板、家具etc)を
任せると楽なのですが、やはり、
個別に各業者さんと話しをする方が
安くなります。
手間と時間は、かかりますけれども。


Q.前の店が使っていたビールサーバーが、
あるのだが、そのまま使っていいの?
A.あくまでも、新規ご開業となりますので、
どのビールメーカーのサーバーであれ、
新たに取替えさせて頂きます。


Q.使えない冷蔵庫・シンクなどの処分は?
A.新たに、ホシザキさん等の冷蔵庫を
購入すれば、サービスとして引き取って
もらえる事もあります。(交渉次第)
処分だけなら、大阪市の環境事業局
TEL 06-6351-4000 で、事業系
粗大ゴミの相談をすると、引取業者を
紹介してくれます。しかも安いです!


Q.厨房機器は使えそうだが、メンテナンス
してくれるのだろうか?
A.台下冷蔵庫、製氷機、冷凍庫メーカーの
ホシザキ、大和冷機さんは、メンテナンス
をしてくれます。
状況診断・点検見積りは、無料なので
まずは、問い合わせてみては。
してくれるのだろうか?
A.台下冷蔵庫、製氷機、冷凍庫メーカーの
ホシザキ、大和冷機さんは、メンテナンス
をしてくれます。
状況診断・点検見積りは、無料なので
まずは、問い合わせてみては。
